業務実績


【フリーの通訳翻訳業(1995年9月~2008年5月)】

※主なクライアント:中日友好環境保全センター、北九州市環境局、日本エネルギー

          経済研究所、青森県(木村知事時代)、秋田県など


※秋田県関連業務(通訳業務):

2003 年

・北京で開催された国際建材展覧会への県秋田スギ関連企業出展時

・秋田県教育庁甘粛省訪問団(小野寺教育長)

2004年

・秋田県甘粛省訪問団(西村副知事)

・北京で開催された国際建材展覧会への県秋田スギ関連企業出展時


【北京中秋共創商貿有限公司(2008年6月~2016年7月)】

※県産酒の輸入販売:

2009年年5月~2013年3月までの間に計7回、県内蔵元さんの日本酒を秋田港からのLCLにて輸入、主に北京市内の日本料理店及び個人に販売(輸入本数合計:3,185本)


※県産品の紹介、販促活動(単独事業):

・輸入した日本酒と秋田の伝統工芸品(「樺細工」、「川連漆器」)とを合わせた「秋田特産展」を企画、実施

・日本酒の販売先となった北京のCBD(Central Business District)内にある高級デパート「新光天地」に入っている日本料理店で、デパート全体での毎年の一大イベントである「周年祭」におけるお店の活動として、「秋田フェア」を企画、実施

・日本酒好きな一般のお客様を対象とした試飲会を企画、実施(2011年4月~2015年2月、ほぼ毎月1回)


※秋田県関連業務:

2009 年

・秋田県教育庁甘粛省訪問団時の通訳(根岸教育長)

・日中経済協力会議(内蒙古フフホト市)における中野副知事の通訳

2010年

・一般社団法人秋田県貿易促進協会主催の北京試飲会時のコーディネート及び通訳(2回実施)

・日中経済協力会議(遼寧省瀋陽市)における中野副知事の通訳

2012年

・一般社団法人秋田県貿易促進協会主催の北京試飲会時のコーディネート及び通訳

・一般社団法人秋田県貿易促進協会の「海外取引支援補助制度活用事業」で、「第19回中国・天津投資貿易商談会/第8回PECC(太平洋経済協力会議)国際貿易投資博覧会」へ出展した企業の通訳

・北京で開催された「日中国交正常化40周年記念 日中友好交流都市中学生卓球交歓大会」に参加した秋田県選手団の通訳

・秋田県と中国・甘粛省との友好提携30周年の記念イベントとして、秋田市にぎわい交流館AUで開催された文化交流記念講演会での通訳(→秋田県と甘粛省との友好提携30周年に関しては、この前後に協議や準備などの目的で、県(堀井副知事)及び県教育庁(米田教育長)が数回甘粛省を訪問しており、その際の通訳業務も務める)

2013 年

・秋田県甘粛省訪問団の通訳

・秋田県(商業貿易課)の天津・北京訪問事業における北京での通訳

2014 年

・秋田県・甘粛省友好提携30周年記念文化交流展開催時の甘粛省代表団及び同時に行われた開幕記念講演会での通訳

・秋田銀行が主催した中国ビジネスセミナーでの講師

・秋田県(商業貿易課)が「中国華北地域販路拡大事業」の一環として北京市で実施した「試食試飲商談会」のコーディネート及び通訳

・一般社団法人秋田県貿易促進協会委託事業「秋田の特産品展示会」の企画、実施

2016 年

・一般社団法人秋田県貿易促進協会委託事業「平成27年度中国販路拡大事業」の企画、コーディネート、通訳


★2009年、県から「秋田県国際サポーター(第1号)」の委嘱を受ける(2013年まで)

★2011年11月、一般社団法人秋田県貿易促進協会と業務委託契約を結ぶ(2015年11月まで)

★同 年12月、株式会社秋田銀行と中国取引支援業務提携契約を結ぶ(2015年12月まで)


【帰国後(2016年8月~)】

※通訳業務:

・平成28年度~平成30年度中国関連事業(一般社団法人秋田県貿易促進協会)

・台湾取引先との商談(北秋田市企業)

・天津市旅遊局訪問団(秋田県)

・台湾高雄市政府訪問団(秋田県)

・台湾自来水公司訪問団(仙北市国際交流協会)

・秋田-台湾国際定期チャーター便就航セレモニー(秋田県)

・中国広西チワン族自治区南寧市訪問団(秋田市)

・あきた里山サイクリング事業(秋田県)

・中国甘粛省林業草原局訪問団(秋田県)

・台湾旅行交流セミナー(秋田県)


※翻訳業務:

〈中文日訳〉

 簡体字

 ・「国外貸付の類別状況」、「内蒙古自治区における国外借款利用25年の回顧とまとめ」、「唐山ご当地グルメ紹介」、「海外業務委託協議書」、「企業社内報」、「中国各地の養老関連施設13社の紹介資料」、「消費者の知る権利の侵害紛糾案件の審理における考え方の初歩的考察」、「中国共産党中央委員会弁公庁、中華人民共和国国務院弁庁“知的財産権審判領域におけるイノベーションの強化についての若干問題に関する意見”」、「会社定款」、「電子商取引法草案審議申請資料」、「サイバーセキュリティ等級保護条例(意見募集稿)」、「生態設計製品評価規範」、「旅行会社企画書」、「日本レクサス工場取材記事」(北京大来創傑諮詢有限公司)

 繁体字

 ・「あきた里山サイクリング」事業事前打ち合わせ文書(秋田県)


〈日文中訳〉

 簡体字

 ・会員企業依頼文書(一般社団法人秋田県貿易促進協会)

 ・「秋田県・甘粛省友好提携35周年記念」DVD原稿(秋田県)※ナレーションも担当

 ・会社ホームページ(株式会社大榮木工)

 繁体字

 ・「あきた里山サイクリング」事業関連文書、ウェブサイト(秋田県)

 ・「しあわせ旅マップ」、「しあわせのえき阿仁合まるわかりハンドブック」(秋田内陸縦貫鉄道株式会社)

 ・観光チラシ(あきた白神ツーリズム)

 簡体字/繁体字

 ・白神山地世界遺産センター藤里館ウェブサイト、「白神山地PR動画(新緑の白神編)」、「白神山地PR動画(紅葉編)」、「白神山地啓発動画」、「うまいものdeあきたおもてなし」(株式会社トラパンツ)

 ・観光案内文(特定非営利活動法人能代観光協会)


※講演業務

・秋田県山本地域振興局「能代山本におけるインバウンド観光を考える講演会」

 講演テーマ:「“知己知彼、百戦不殆”~訪日客数の5割以上、旅行消費額の6割強を占める東アジア中国語圏(中国・台湾・香港)のインバウンド動向~」

・にかほ市日中友好協会講演会  講演テーマ:「これからの日中友好交流について考る」

・八峰町母子寡婦福祉会講演会  講演テーマ:「中国2千年の養生法」

(2017年9月2日北羽新報掲載記事)

・秋田県環日本海交流推進協議会グローバル人材育成支援事業「海外で生活する!~秋田県出身の海外勤務経験者による座談会~」  講演テーマ:「日本とは“異なる国”で働く、暮らす」(2018年と2019年参加)


※その他の業務

・2017年12月25日に明石書店より出版された「北京を知るための52章」中の第42章を執筆


★2016年12月、一般社団法人秋田県貿易促進協会と改めて業務委託契約を結ぶ(2020年3月まで)

★2020年4月、一般社団法人秋田県貿易促進協会と専門アドバイザー業務委託契約を結ぶ